人気ブログランキング | 話題のタグを見る

まあ思いついたことをつらつらと書き綴っています(写真は奥多摩から見た富士山)。


by M.M@Kanagawa
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

2015年の初日の出

皆様あけましておめでとうございます。
1年ぶりのご無沙汰です。

さて、(ワタクシ的に)毎年恒例の元旦トレッキングですが、今年も行ってまいりました。
ですが、いつもより楽な選択をしてしまいまして、今回は大した高低差もなく、トレッキングというよりも散歩で終わったというチープな内容でした。

ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

で、今回行ってきたところが、神奈川県秦野市の弘法山公園というところ。

実は、元日にここへ来たのは3回目なんですよね。ははは・・・。
今年は、久々に初日の出を拝んでからテクテクとハイキングコースを縦走して帰るかと思ったもんで。
ちょいと楽しちゃいました… (´Д`)ゞ

それで、今回たどったルートが「弘法山公園・吾妻山コース」という、初心者向けの鉄板ハイキングコースです。

【ハイキングルート情報】
弘法山公園・吾妻山コース(秦野ハイキングガイド・ウェブサイト=一般社団法人 秦野市観光協会)

リンク先の地図に表示されている赤の実線のマンマのコースをたどって本日は終了。
非常によく整備されていて、よっぽどのことがない限り道に迷うことはないですし、危険なところも特段なしという、トレッキング初めてという人でも全く問題ない優良コースです。
小田急線(小田原線)の秦野駅から鶴巻温泉駅までの3駅間を約2時間ぐらいかけて歩くルートになります。
ということで、特にエキサイティングな出来事もなし。
平々凡々なお散歩で終了となります。

では、肝心の初日の出はといいうと、2015年1月1日の早朝は曇で、神奈川県の日の出は6時50分ごろだったそうですが、地平線並びに水平線は雲におおわれていて、お日様が見えない見えない……。

弘法山公園は、毎年元日の初日の出を拝む人がたくさん来場するところで、この日も小学生の団体(地元のスポーツクラブの子たちらしい)などが、キャッキャ騒ぎながら賑やかなもんです。

公園では、地元の人達がでっかい焚き火を焚いたり、ふるまい酒を出したりと初日の出イベントを盛り上げようと頑張っていました。
ところが日の出の時刻になっても、雲に隠れて太陽が現れないのに業を煮やして、来場者たちが次々と帰ってしまいました。

【日の出予定時刻ごろの現地の空の様子】
2015年の初日の出_d0104959_22452560.jpg

「今日は無理そうですかねえ」なんていいながら、私の隣で日の出を待っていたおじさんも、「日が出てくるまで、かなり時間がかかりそうですよ」と話していたら、諦めて帰ってしまったようです。

で、実際に太陽が現れたのは、日の出予定時刻から40分後の7時30分ごろでした。

【2015年1月1日、弘法山公園の初日の出】
2015年の初日の出_d0104959_22514162.jpg


2015年の初日の出_d0104959_20124351.jpgちなみに、この日の出の写真を撮ったのは、弘法山公園の中でも権現山という小高い丘のような場所にある展望台です。
この権現山のシンボル的な存在になっています。

【関連情報】
弘法山公園散策マップ(一般社団法人 秦野市観光協会)

( ´▽`)つ そして、お約束の世界遺産…

【弘法山公園(権現山)から見た富士山】
2015年の初日の出_d0104959_203359.jpg


初日の出を礼拝しつつ、権現山をしばらくぶらぶらしてから弘法山へと移動。
弘法山は、権現山の展望公園から15分ぐらいのところにあります。

読んで字の如し、日本全国に散在する弘法大師(空海)ゆかりの地のひとつです。
なお弘法山には、こんなものがあります。

2015年の初日の出_d0104959_21462386.jpg
【弘法山の釈迦堂】
弘法大師を祀ってある建物。写真では暗くてわかりませんが、お堂の奥に空海の木彫?の像があります。

2015年の初日の出_d0104959_21535076.jpg
【鐘楼】
この鐘楼は、誰が突いてもいいらしく、私がやってきた時には若人の一団がわいわい騒ぎながら鐘を突いていました。

2015年の初日の出_d0104959_22112785.jpg
2015年の初日の出_d0104959_2213042.jpg【乳の井戸】
弘法大師がらみの土地に必ずある伝承のひとつがこれ。乳の香りのする水が湧いていて、この水を飲むと母乳の出が良くなると言われていたそうな。
今では、涸れ井戸となっていますが…。
下の写真が、「乳の井戸」伝説について解説した石碑です。何が記されているか、よく見えないと思いますので、下に書き出しておきましょう。

 この井戸は、昔から「弘法の乳の水」と呼ばれています。この井戸から湧き出た水は、白くにごり、いつも乳の香りがしていたそうです。
 いつのころからか「真夜中に、誰にも知られずに山に登り、乳の水を飲むと乳がどくどくと出るようになる」と伝えられ、この水をいただきに山に登る人が後を断たなかったと言われています。
 いつの世も、子を持つ親の心は変わりません。乳の出ない辛さにワラをもつかむ気持ちだったのでしょう。その救いの神がこの白い井戸水でした。
 なぜこんな山頂に不思議な白い水が・・・・・
それは弘法さまのお力だと伝えられています。


さて、この後はゆるやかなアップダウンの道を進み、9時20分頃には鶴巻温泉駅に到着です。

お散歩の締めに、温泉に浸かって帰るかと思ったのですが、「弘法の里の湯」という日帰り温泉施設が、すでに地元の人達がわらわらと押し寄せ、混雑必至だったので、諦めてちょいとマクドナルドで時間を潰してから帰宅の途につきました。

【関連情報】
鶴巻温泉 弘法の里湯(秦野市役所公式ホームページ)

結局、温泉は翌日に自宅から車で30分ぐらいのところにある、いわゆる「スーパー銭湯」にいったとさ…。
ここもかなり混んでたんですけどね。

なんでこんなに元旦に温泉が混むんでしょうかねえ。┐(´д`)┌

【お年玉プレゼント付き】 私の年末年始&新春の一枚!
by mmwsp03f | 2015-01-03 23:18 | 観光