人気ブログランキング | 話題のタグを見る

まあ思いついたことをつらつらと書き綴っています(写真は奥多摩から見た富士山)。


by M.M@Kanagawa
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

雪山を渡る3(石割山~下山)

さあ、いよいよ最終目的地の石割山山頂登坂です。

実は、今回のトレッキング・ルートの中ではここが一番の難所です。
これまではお散歩程度のもので、ここが今回のルートの中で傾斜がきつく最も登山らしい箇所です。
平尾山を出発してしばらくは傾斜のゆるい道をのんびりと歩いて行けるのですが、3分の2ぐらい登ってきたところで、急に傾斜がきつくなります。

時刻も正午近くなのでだいぶ日が高くなってきて、雪の道が幾分ゆるんできています。
当日は比較的風が強く、気温はそれほど高くはなかったのですが、それでも太陽の光の下で雪はシャーベット状になっています。
そんなコンディションなので、スパイクを履いていても油断をすると滑落する可能性があります。
灌木を掴み、登山用に設置されているロープを手繰りながら慎重に登っていきます。

そして、滑りやすい登山道と格闘すること約20分で石割山山頂に到着します。

【石割山の案内表示】
雪山を渡る3(石割山~下山)_d0104959_22285064.jpg標高は1413mで、大して高い山ではありませんが、ここいら辺で一番高い山なので、眺望は非常に素晴らしいですね。
この案内表示がある東側は、灌木が覆い茂っているので、あいにく景色がよく見えません。
しかし、この反対側には富士の絶景が控えています。

その景色が下の通り。

【石割山からの富士の絶景】

雪山を渡る3(石割山~下山)_d0104959_21414218.jpg
もっとご堪能いただくため、すこし周りの景色を広くとって写した画像をさらにアップしましょう。

【石割山からの富士の絶景(その2)】
雪山を渡る3(石割山~下山)_d0104959_23143785.jpg
いかがでしょう。
なかなかイイでしょ。

2年前に登った金時山からの富士の眺めも素晴らしいのですが、この石割山からの眺望は格別です。

【関連情報】
金時山の富士(当ブログ内記事)

石割山の山頂には、雪が降っているのにかかわらず意外と多くの人が登ってきていました。
そのほとんどは、私とは逆の方角(上の「案内表示」に示されている「石割山入口」)から登って来た人たちです。
やはり雪山を登るということで、ちゃんとした装備の人たちもいたのですが、驚いたことにデッキシューズでここまで登ってきた人もいました。

この人、大丈夫かね?と思いつつ、山頂でコーヒーを飲み15分ぐらい休憩したところで下山することにしたのですが、この下山ルート(石割山入口方面)がかなりぬかるんでいて、非常に危険な状態となっていました。
南東側の山道は北西からの冷たい風が吹き付けることがなく、太陽光によって山肌が暖められて、山道は溶けた雪でぐずぐずです。
しかも、傾斜も急で、ロープや灌木を頼りに降りなければならないところが多い。

以前のブログ記事にも書いたのですが、登山は昇りよりも降りの方が危険度が高いので、これまた慎重に足元に気をつけながら降りて行きました。

石割神社(天岩戸伝説があることで知られているそうな)から富士見平を経由して約40分ぐらいで国道413号線に到達です。
最後に、石割神社へ至る石段の道を下ったのですが、ここが403段もあるそうで、下から見上げると最上段は遥か遠くで、ここを見上げながら登るのは正直きついだろうなと思いつつ、その場を後にするのであった…。

さて、なれない雪道を歩いたので大腿部の内側が筋肉痛になってしまいました。
そこで温泉につかろうと思い、その前に車の止めてある駐車場まで戻ろうと思ったわけです。

ところが、下山の終着点の「石割の湯」から駐車場のある場所までは5kmはあります。
そこでバスに乗ろうと思ったのですが、なんと15時から16時にかけての時間帯に3本しか走っていません。

国道に到着したのが13時30ぐらいで、そこから一番早いバスでも2時間は待たされるとあって、そんなに待たされるのであれば歩いて戻ってやるとばかりに、痛い足を引きずりながら2時間近くかけて駐車場にまで戻りました。
┐(´д`)┌ヤレヤレ

それで今回は、「紅富士の湯」に立ち寄ることにしました。
実は、下山した先にあった「石割の湯」は、以前インド人の知人と一緒に入ったことがあったので、こんどは別なところにしてみたわけです。

【山中湖温泉 紅富士の湯】
雪山を渡る3(石割山~下山)_d0104959_23592674.jpg
【関連情報】
山中湖温泉 紅富士の湯
山中湖平野温泉 石割の湯


早速いってみたところ、元日ですが大盛況で人がいっぱいです。
風呂に入ってみると露天風呂は満杯状態でなかなか空きそうにないので、今回は内湯のみで我慢しました。

ここの風呂は、内湯(熱湯、ぬる湯、ジャグジー)、露天(岩風呂、檜風呂)、サウナ(ミストサウナ、ドライサウナ)、打たせ湯(使用中止になっていました)があり、岩盤浴(別料金)の設備もあります。
まあ、いわゆるスーパー銭湯なので、食事処、休憩所、売店なども完備されています。
ここは、風呂場からの富士の眺望を売りにしているところで、内風呂からの富士山の景色はなかなかのものです。

富士の景色を眺めながら、ゆる~りとくつろいでと思ったのですが、人がせわしなく行ったり来たりと騒々しいので、あまりゆっくりできませんでしたね。

てなわけで、今年の元日のトレッキングはなんとか無事に終えることが出来ました。
でも、その後3日ほど筋肉痛に苦しめられるのであった。
( ´Д`)=3 はあ~

<a href="http://www.exblog.jp/top/tb_valley.asp?slt=trackback&srl=655" target="_blank">【お年玉プレゼントキャンペーン】 私の年末年始&新春の一枚!</a>


by mmwsp03f | 2014-01-07 00:41 | 観光