人気ブログランキング | 話題のタグを見る

まあ思いついたことをつらつらと書き綴っています(写真は奥多摩から見た富士山)。


by M.M@Kanagawa
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

歴史的教訓を生かす姿勢

東北地方太平洋沖地震によって損壊した福島第1・第2原発では、未だに危機状況を脱することが出来ず、現地では自衛隊・消防・東電関係者等による被曝の危険にさらされながらの懸命な復旧作業が続けられている中で、東電本社のこれまでの対応に批判が噴出してきています。

その中でも、最も深刻で批判が多いのが福島第1原発の損壊に伴う放射性物質の大量放出問題を「想定外」の事態と繰り返す姿勢。
予想を大幅に上回る津波による被害を強調することによって、責任逃れをしようと言い訳に終始しているという印象を抱かせる会見の内容は、多くの研究者の批判を浴びています。

東電が「想定外」とする状況は、実は「想定内」であったことを指摘する報道が相次いで為されるようになりました。
この「想定内」とする指摘は、震災直後からNHK等でコメンテーターとして招かれていた研究者の方(残念ながらお名前を記憶していません)が、869年7月13日(貞観11年5月26日)に三陸沖を震源地とする貞観大地震をあげて解説をされていました。

【関連情報】
大津波、2年前に危険指摘 東電、想定に入れず被災(科学・環境 - エキサイトニュース)
「『想定外』言い訳に使うな」 土木など3学会、声明で苦言(社会総合 - エキサイトニュース)
【福島第1原発】東電「貞観地震」の解析軽視(毎日.jp)

Wikipediaで「三陸沖地震」を調べてみると、過去にマグニチュード8以上と想定される地震は少なくとも5回あったことが掲載されていました。

中でも「明治三陸沖地震」は、北海道から宮城県の沿岸地域の広範囲に津波が押し寄せ、観測史上最高位となる津波(38.2m)が記録され、多くの地域で10mを超える津波が観測されたそうです。

過去の記録をたどっていくと、東電が主張する「想定外」というのは単なる言い訳に過ぎず、充分「想定内」であったことが判ります。

たしかに地震の大きさは「想定外」でしたが、津波の大きさは「想定内」ですし、福島第1・第2原発は地震の波動によって損壊したのではなく、津波によって損壊したのです(津波によって損壊したことは東電も認めています)。

これは、東電の経営陣が過去に学ぼうとしなかったというよりも、過去の事例をあえて無視したがために起こった災害といえます。
なぜなら、上記の記事の中にあるとおり、すでに3年以上前から津波による脅威とそれに対する耐久性への不安が専門家から指摘されているのにもかかわらず、それをなおざりにして安全対策を採ってきていないからです。

リスクの高い施設を運営するためには、さまざまな事態を想定して対応を検討すべきなのは当然のことです。
ましてや、過去に重大な被害をもたらした震災が記録されており、充分「想定内」の事例であればなおさらのことです。

上記記事中には、航空機が墜落した場合のことも想定した危機管理をすべきことを主張した東芝社員の話が出てきますが、これも9.11テロのことを考えれば、充分想定可能な事例です。

よく仕事の上でも経験することですが、職場で想定されるリスクとその対応について提言すると、「そんな起こる可能性の低いものに対応する余裕はない」とか「ネガティブなことばかり言うな」というような反応が返ってくることがあります。

これは、リスク対応にかかるコストを回避したい、面倒なことに対応したくないというような思惑が働くためです。
結局、リスク管理は検討するという口上の元に先送りまたは放置され、実際に問題が起こった時に慌てふためくということになるのです。

何を行うにもリスクが伴うものですが、さまざまな事態を想定して損失を最低限に抑えようという努力は必要不可欠です。

それがリスク度の高いものであればなおさらで、ましてや過去にあった歴史的教訓があるのにもかかわらず、それを生かした対処法を考えていなかったことを「想定外」と主張して自己保身を図ることはもってのほかです。

福島原発危機が過去のものとなった時、東電はどのような対応を取るのか。

当然に原発の安全性向上を図ると同時に災害補償の大きな負担も背負うことになります。

結局は、歴史的教訓に目を瞑り、リスク対応にかかるコストをケチることによって、その何倍、何十倍という負債を抱えることになるのです。

このことは、われわれ一人ひとりが肝に銘じなければいけない「歴史的教訓」でもあるのです。

【関連記事】
関心度と学力の相関関係(ブログ内記事)
by mmwsp03f | 2011-03-27 10:21 | 社会問題一般